■ 問題 視覚障害について、正しいものを選びなさい。
ア、全く光を感じない状態を、全盲という。
イ、虹彩や網膜、毛洋体を、ぶどう膜という。
ウ、失認は脳血管障害の後遺症として起こる障害で、これは視覚障害の一つ
に挙げられる。
エ、眼球を動かさずに見ることができる範囲を視野と言い、正常な人では、
外方100度、内方70度、下方および上方は60度の広さがある。
■ 解答 ア
■ 解説
ア、正しい。全盲とは光を全く感じない状態を言います。
イ、間違い。ぶどう膜は、虹彩や毛洋体、脈絡膜を言います。
ウ、間違い。失認は脳の器質に病変が生じ、視力や触覚に障害がないのに、
何を見ているのか分からない、触っても形が分からないなどの症状が
現れるものです。
エ、間違い。正常な視野は、背景の色が白で外方100度、内方70度、下
方および上方は60度の広さがある。視野は、背景の色が白、青、赤、
緑の順番で狭くなっていきます。
コメントする