■ 問題 車いすにおける外出時の介助で間違っているものはどれか。
ア、電車の中ではブレーキをかけておいて、車椅子が勝手に動き出さない
よう安全対策を行っておく。
イ、エスカレーターの中では、電車同様、車椅子が勝手に動き出さないよ
うブレーキをかけて安全対策を行っておく。
ウ、車に乗る場合には車いすをドアに対して約30度の角度をつけ、ブレ
ーキをかけて利用者を座席に座らせる。
エ、電車から降りる際の方法として、車いすを後ろ向きにして後輪を少し
上げ、ゆっくりとホームに下ろすようにする。
■ 解答 イ
■ 解説
ア、正しい。電車に乗った際には必ずブレーキをかけておき、車いすが
勝手に動き出して事故が起こらないようにします。
イ、間違い。エスカレーターの中では車いすのブレーキはかけずにすぐ
に発進できるようにしておく。
ウ、正しい。車に乗る場合には車いすをドアに対して約30度の角度をつ
け、ブレーキをかけて利用者を座席に座らせるようにします。
エ、正しい。電車から降りる際には車いすを後ろ向きにして後輪を少し上
げ、ゆっくりとホームに下ろすようにします。
コメントする