■ 問題 食事の介助について正しいものを2つ選びなさい
ア、利用者に食事を勧める際の順番として、まずはスープなどの汁物に
して、胃液や唾液の分泌を促すように心がける。
イ、ストローを利用する場合は口の真ん中から口の中に差し込み、利用者
がむせないように注意を払う必要がある。
ウ、片麻痺の利用者の食事を介助する際には、食べ物は患側の口角から
入れて噛みやすいようにしてあげる。
エ、視覚障害者に対して食事の介助を行う際には、食事の位置をクロック
ポジションで説明し、食べ物の色や形なども説明する必要がある。
■ 解答 ア、エ
■ 解説
ア、正しい。最初に味噌汁やスープ類で胃液や唾液の分泌を促し、咀嚼を
助けるようにします。
イ、間違い。口の真ん中からストローを差し込むと、飲み物が気管に入っ
てむせやすくなります。ストローは口角から口の中に入れます。
ウ、間違い。片麻痺の利用者の場合には、食べ物は健側の口角から入れて
噛みやすいようにしてあげます。
エ、正しい。視覚障害者に対して食事の介助を行う際には、食事の位置を
クロックポジションで説明し、食事内容についても説明してあげます。
コメントする